• 18.08.2025

リーゼント・マネージャー岡田兵吾さんとの対談要旨(第一のナゾについて)

ただいま、YouTubeにて、リーゼント・マネージャー岡田兵吾さんとの対談セッションを公開中でございます。ここでは、主に第一のナゾについて、対談要旨をご紹介したいと思います。 第一のナゾ、すなわち社内におけるIT部門のプレゼンスの低さにつきまして、彼 […]

  • 06.08.2025
  • 07.08.2025

YouTube開始後にさっそくありがたいコメントを頂きました。

既にお知らせしました通り、無事YouTubeチャンネルの開設を行うことができました。基本的にはこのブログで発信していることを映像でわかりやすく伝えることを意図しております。本ブログ同様に皆様からもご愛顧いただけますと幸いです。 そして最初の一本は、ナ […]

  • 03.08.2025
  • 06.08.2025

YouTubeも始めます。

本日、ここに私(川辺 謙介)がYouTubeチャンネルの開設に至ったことをお知らせいたします。 https://www.youtube.com/@ナゾラボジャパンA コンテンツですが、基本的にはこのブログに相当するものを定期的に公開していく予定です。 […]

  • 09.07.2025

ContentsquareのCX Circleに参加

本日(7月9日)、Contentsquare主催のCX Circleに参加して参りました。Contentsquareさんは、この数年私が調査をしたくてもできなかった企業の1社でございまして、大変興味深く参加させていただきました。その主な理由として、1 […]

  • 03.07.2025
  • 18.08.2025

失敗しないCX(カスタマー・エクスペリエンス;顧客体験)が成功するCXなのか?

これは前稿「CX(カスタマー・エクスペリエンス;顧客体験)の成功とは?」からの続編になります。 そもそも、何を以て成功/失敗というのでしょうか? 実際によくいただく質問として、「CXの成功事例を知りたい」と同じように「CXの失敗事例を知りたい」という […]

  • 26.06.2025
  • 18.08.2025

第一のナゾの究明にあたり

第一のナゾの究明にあたり、以下のような仮説を持っています。 この仮説の妥当性について、おそらく多くの方が感覚的には同意するであろうが、なぜ?あるいはどの程度?と言った論理的な根拠を見出すのは簡単ではないだろう。 単に社内の相対的な情報システム部門の位 […]

  • 25.06.2025

お詫び

このBlogを開始してから約1ヶ月が経過しました。しかしながら、未だ試行錯誤を繰り返しており、思ってもみないことがいくつか起きているようです。 中でも問題なのが、既に何件かコメントを頂いているようなのですが、それが正しく反映されていないのではないか? […]