CATEGORY

第二のナゾ(付加価値創造について)

  • 11.09.2025

いかにも日本的な業務改善のアプローチ

前回は、私が意図する「日本型ビジネス」とはどういうものであるかについて書きました。 今回はそれとも関連するのですが、いかにも日本的な業務改善のアプローチについての私の考察になります。皆様が日々行なっている業務を、何らか良い方向へ改めようとするから「改 […]

  • 02.09.2025

Japan Cloudの福田康隆さんにお話を伺った

私が掲げる3つのナゾを解明する上で、キーパーソンとなるジャパン・クラウド・コンサルティング代表取締役社長の福田康隆さんにお話を伺うことができました。福田さんご自身はSalesforceやMarketoなどのSaaS製品を米国および日本で普及・定着に努 […]

  • 27.08.2025
  • 28.08.2025

リーゼント・マネージャー岡田兵吾さんとの対談要旨(第二のナゾおよび第三のナゾについて)

現在YouTubeにて、リーゼント・マネージャー岡田兵吾さんとの対談セッションを連載しております。今回は、第二のナゾ、すなわち付加価値創造のナゾ、及び第三のナゾ(グローバル化のナゾ)につきまして、見逃してはならない重要なポイントをおさらいしておきたい […]

  • 22.06.2025
  • 18.08.2025

付加価値創造にまつわるもやもや感

言うまでもなく皆様はビジネスを発展させるためにさまざまな努力を日々なされていることと思います。 例えば「働き方改革」や「デジタル・トランスフォーメーション」といった取り組みは国を挙げての推進事項となっているかと思います。 テクノロジーの進歩に目を向け […]

  • 29.05.2025
  • 18.08.2025

第二のナゾ) 企業が成長するために必要となる付加価値創造プロセスについて

付加価値創造という少し大袈裟な表現をしていますが、要は皆様のビジネスの成長度合いを測る指標としての経済的付加価値のことを指しています。端的には新規に発生した売上や利益のことですが、別の言い方をしますと生産性とか、もっとマクロに捉えるとGDPの要素とい […]