• 22.10.2025

時間について

今回は日本型ビジネスのナゾ解明のための「時間」という切り口からのアプローチになります。 「マネジメント」で有名なピーター・ドラッカーさんの言葉に、”Time is the scarcest resource and unless it i […]

  • 12.10.2025

成長のために必要なこと — ダニング=クルーガー効果に学ぶ

唐突ですが、皆様は何かを習得したり目標を達成しようと努力する時に、どうしても上達できない、達成できないなど、いわゆる「カベ」が立ちはだかり、これを乗り越えることができないと感じた経験を少なからずお持ちではないでしょうか? 日常生活においても、ビジネス […]

  • 10.10.2025

CRMとは何か(第3弾)

これまでに私はそもそもCRMとは何か?(及び続編:CRMとは何か(続き))についてご説明して参りました。 今回は、これまでの説明の補足、およびCRMの難しさについてお話したいと思います。(実現の難しさについては、こちらも参考になると思います。) これ […]

  • 30.09.2025

前田さんの話を振り返って

YouTubeチャンネルでは、前田徹哉さんにご登場いただき、前田さんのご見解を詳しくお聞かせいただくことができました。本当にありがとうございました。 私と前田さんはほぼ同世代ということもあるのですが、キャリアのスタートは全く異なったものでした。前田さ […]

  • 26.09.2025
  • 28.09.2025

イネーブルメント(enablement)とは何か — sales enablement, revenue enablementの意味するところ

前回、皆様のビジネスを支援する上で、また本ブログでナゾ解明の旅を続ける上で、避けて通れないカタカナ用語として、エンゲージ(メント)の説明を致しました。 今回説明するのはイネーブルメント(enablement)になります。こちらも原語は英語でして、辞書 […]

  • 09.09.2025
  • 11.09.2025

そもそも「日本型」ビジネスって何よ?

このブログおよびYouTubeチャネルでは、「日本型ビジネスのナゾを解き明かす」ことを目的としております。 今さらですが、私が考える「日本型ビジネス」がどういうものかを説明していないことに気がつきました。 そこで今回は、私が言うところの「日本型ビジネ […]

  • 03.09.2025

エンゲージ/エンゲージメント(engage/engagement)って何?

テクノロジーやビジネス用語にはカタカナが多いというのは皆様の多くも感じていることでしょう。 私が本ブログやYouTubeチャンネルで取り上げている「日本型ビジネスのナゾ」を解き明かす上でも、非常に高い頻度でそのようなカタカナを用いて説明せざるを得ない […]

  • 27.08.2025
  • 28.08.2025

リーゼント・マネージャー岡田兵吾さんとの対談要旨(第二のナゾおよび第三のナゾについて)

現在YouTubeにて、リーゼント・マネージャー岡田兵吾さんとの対談セッションを連載しております。今回は、第二のナゾ、すなわち付加価値創造のナゾ、及び第三のナゾ(グローバル化のナゾ)につきまして、見逃してはならない重要なポイントをおさらいしておきたい […]

RANKINGランキングTOP5